協会沿革・歴代会長

協会沿革

昭和38年 4月 鹿児島県ビルサービス懇談会の発足
昭和40年 4月 鹿児島県ビルメンテナンス協会の設立
昭和45年 1月 世界万国博覧会道路班事業を遂行
昭和47年 8月 太陽国体会場(夏季及び秋季国体)グランド以外の保清業務
平成元年 3月 鹿児島市制100周年記念事業サザンピア21会場保清業務
平成4年 5月 青年部発会式
平成8年 9月 雇用環境改善フォーラム
平成8年 11月 ゆとり創造・活力ある職場づくり推進大会
平成10年 11月 エコライフ運動 ふれあいの森創造森林参加
平成15年 11月 社団法人鹿児島県ビルメンテナンス協会設立
平成16年 3月 九州新幹線開業に伴うボランティア清掃の実施
平成16年 11月 清掃作業従事者研修の厚生労働大臣登録機関に認定
防除作業従事者研修の厚生労働大臣登録機関に認定
(貯水槽清掃作業従事者研修の厚生労働大臣登録機関に認定
平成19年 6月 品質管理委員会設立
平成19年 10月 鹿児島市との「大規模災害時における応急対策業務に関する協定」締結
平成20年 8月 第1回ビルクリーニング技能士の日制定
平成20年 10月 環境プロジェクト2008開催
平成21年 2月 鹿児島県との「大規模災害時における応急業務などに関する協定」締結
平成25年 4月 一般社団法人鹿児島県ビルメンテナンス協会設立登記
平成25年 8月 建築物清掃業県知事登録
平成27年 5月 創立50周年記念式典・記念祝賀会開催
平成28年 3月 「鹿児島県知事認定職業能力開発施設」として認定
平成28年 4月 認定職業訓練校(通称:B.M研修センター)を開設
平成28年 9月 第14回ビルクリーニング九州大会鹿児島県開催
平成29年 8月 鹿児島市と「空家等の適正管理の推進に関する協定」を締結
令和元年 5月 働き方改革セミナー開催
令和元年 6月 外国人技能実習制度に関する勉強会開催
令和2年 4月 鹿児島県シルバー人材センター連合会と「高齢者活躍人材確保育成事業に関する業務委託契約」締結
令和2年 9月 新型コロナウィルス感染症防疫特別講習会開催
令和3年11月 建築物環境衛生管理技術者講習会鹿児島県開催
令和4年 6月 高度人材育成委員会設立
令和4年11月 南九州3県合同協議会開催
令和5年12月 全国ビルメンテナンス協会九州地区本部会議鹿児島県開催
令和6年10月 鹿児島市「鹿児島SDGs推進パートナー」登録
令和7年 1月 鹿児島県「鹿児島県SDGs登録事業者」登録
令和7年 5月 創立60周年記念式典・記念祝賀会開催
創立60周年記念顕彰碑建立

歴代会長

初代 吉村 善吉 昭和38年~昭和40年
2代 藤川 乾次 昭和40年~平成11年
3代 野元 一喜 平成11年~平成12年
4代 吉田 守 平成13年~平成15年
5代 野元 一喜 平成15年~平成23年
6代 玉利 政美 平成23年~平成25年
7代 野元 一喜 平成25年~平成29年
8代 吉田 健朗 平成29年~令和7年
9代 野元 一臣 令和7年~現在

社団法人 鹿児島ビルメンテナンス協会

〒892-0832
鹿児島県鹿児島市新町3-10
ビクトワール鹿児島202号 グーグルマップを見る

空き家管理業務

公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会